たっぷりスイス花のハイキング9日間(阪急交通社・トラピックス・大阪発)
出発日:7月15日(日)/7月26日(木)/8月8日(水)
こんにちは
スイス政府観光局認定のスイススペシャリストが企画・ご案内する、
たっぷりスイス花ハイキング9日間の添乗員兼ガイドを担当する、
ユーロスポーツの金子秀樹と申します。
まず、このコースはアルプス一筋20年以上の私の魂が100%込められている、
自信を持ってお勧めしたいツアーです。
必ず皆様に「想像以上の感動」をして頂けると確信しています。
今回は日程表を見ただけでは分からない、このツアーの魅力と秘密を
ポイントごとにお話させて頂きます。
金子秀樹
- スイス政府観光局認定スイススペシャリスト
- スイス渡航歴:50回以上
- ツェルマット滞在歴:7年
- 登山歴:南米最高峰アコンカグア登頂(6,900m)/ヨーロッパアルプス:
マッターホルン、モンブラン、ユングフラウ3大名峰登頂、他4,000m級
10峰登頂
- アルプスハイキング・スキーガイド・添乗歴:20年
- 総合旅行業務取扱管理者
①フルアルプ小屋に泊まらないと見れない絶景!
私が世界で最も気に入っている景色。皆様と一緒に感動を分かち合いたい景色
それは「湖面に映る逆さマッターホルンの朝焼け」の風景です。上のメイン写真をご覧ください。
日の出の少し前から刻々と空の色が変化し、そしてロウソクの明かりを
ともしたように、マッターホルンの先端から紅色に染まりはじめます。
その明かりが、徐々にマッターホルン全体を染めていく姿をじっくりと堪能して頂きます。
その姿と彩の変化をマッターホルンだけでなく、湖面に映し出されるマッターホルンの姿と
一緒にお見せしたいという思いでこのツアーを企画致しました。
この景色は、フルアルプ小屋に泊まった人しか体験することが出来ません。
②1グループ20名様限定の少人数制
一般的にパッケージツアーは、1グループ30名以上、多いもので、
40名にも達するツアーがたくさんあります。
このツアーは、皆様に十分アルプスの魅力を説明し、ハイキングをグループでお楽しみ頂けるのに
最適な最大20名様迄です。
③アルプスのベストシーズンのみの設定(出発日:7月15日(日)/7月26日(木)/8月8日(水))
高山植物が咲き乱れ、日照時間が長い時期のみの設定です。
④人気の山岳リゾートに3連泊ずつご宿泊
・ ツェルマットとユングフラウ地方は、短期間では見切れないほど、
見所満載の山岳リゾートです。
あまり一般のツアーでは組み込まれていない隠れ家的スポットにもご案内します。
・ 晴天でなければ、アルプスの魅力は半減してしまいます。
各エリアに3連泊づつすることで、美しい自然を満喫していただける
確立をアップさせています。
・スーツケースのパッキングは旅行中とても面倒なことですが、2カ所
の滞在ですので、パッキングの回数がとても少く、ゆったりと休日を満喫できます。
・ 都市間移動も少ないので、中身の濃いツアーになります。
⑤季節、時間、アングルを計算し、最も最適な時間に最適な所にご案内できる日程
どの山を見るのにも、良い季節、時間、角度などが存在しています。
太陽の位置や風が吹き難い時間などを計算して日程を組んでいます。
数ある逆さマッターホルンを映す湖の中で、シュテリー湖を選んでいる理由
■マッターホルンが一番ピラミッド型に見える--------角度を計算
■数ある湖の中で1番風が入り難い--------場所を計算
■ゴルナグラードエリアより観光客でごった返していない--------雰囲気を計算
■希少価値のあるエーデルワイスを近くで探すことができる--------季節を計算
更に午前中に行く理由
■比較的風が穏やかなので波立たない可能性が強い
■午前中が順光になる為、写真撮影に適している
■午前中は、晴天時雲の出る確率が低い
--------時間を計算
★★★野生のエーデルワイス(場所と季節を計算)★★★
野生のエーデルワイスは、スイスの3大名花に数えられ、野生のものを探し出すのが
とても難しい植物です。通常高度200m-2900mの乾燥した石灰岩地の岩陰を好み、
開花時期も7月~9月上旬位までなので、時期と場所を計算しないと決して見ることができません。
⑥景色を堪能するだけではなく、スイス人との交流や触れ合い体験
一般のパッケージツアーだと旅行先に住んでいる人々の生活を垣間見ることは
ほとんどできません。
このツアーでは、酪農が盛んなスイスの農家にお邪魔をして、
一緒にお菓子作りをチャレンジしたり、ハーブで作った自家製シロップを試飲したり、
チーズ小屋を見学したり、アフタヌーンティーをお楽しみ頂きます。
⑦私がおすすめの6つのハイキングには、それぞれハイライトが隠されている
2日目/シーニゲプラッテフラワーハイキング
高山植物園でアルプスで咲き誇るエーデルワイスやリンドウ、サクラソウ、勿忘草等
と言った色とりどりの可憐な高山植物を多数ご覧になって頂けます。
また、ユングフラウ3山である、アイガー・メンヒ・ユングフラウの名峰を遠景から
しかも順光でご覧になって頂けます。
そして、体力なある方は、エメラルドグリーンに輝くブリエンツ湖が見える眺望スポット
ダウベまでご案内します。
3日目/ユングフラウ眺望ハイキング
こちらも通常のツアーではご案内しない、真夏でも万年の雪を称える白銀ハイキングにご案内します。
ヨーロッパ最高所にある鉄道駅ユングフラウヨッホから片道約1時間、名峰メンヒとユングフラウに
登頂するアルピニストの登山基地であるメンヒ小屋まで圧雪のかかった雪上ハイキングです。
メンヒ小屋では、4、000m峰のメンヒのピークを目指している登山家達を見ることができるでしょう。
ランチは実際登山家達が食べる栄養一杯の温かい郷土料理を召し上がって頂きます。
4日目/アイガー絶景ハイキング
3大北壁で有名な名峰アイガーを見るなら、ユングフラウ地方の中でもグローセシャイデックから
フィルストまでが一番美しいとされています。特に登山者を寄せ付けないナイフ状に尖った、
ミッテルレギの稜線は、ここからのアングルだと一番迫力があります。
更に光は午前中が順光となり、写真を撮るにもベストな時間帯と言えます。
また、グローセシャイデック付近には、逆さアイガーが綺麗に映し出される名もなき小さな湖があり
そちらにもご案内します。
5日目/アルメントフーベル花の谷ハイキング
たくさん太陽が当たる牧草地の中を歩きます。沿道には、自然に咲き誇る
無数の可憐な高山植物がみられるだけではなく、アイガー・メンヒ・ユングフラウの3名山を
近景から一度に見ながら歩くことできる数少ないハイキングコースです。
6日目/3つの湖面に映るマッターホルンと野生のエーデルワイス探索ハイキング
このツアーのハイライトの1つです。
スイス3大名花の一つで、歌でもなじみ深いエーデルワイスですが、
野生のものを見つけるのはとても困難です。
このコースでは、運がよければ群生をご覧になって頂く事も出来ます。
私にお任せください。必ず見つけ出します。
また、ツェルマットでは、逆さマッターホルンを映す湖がいくつかあります。
その中でも最も端正な姿の逆さマッターホルンが見える3つの湖にご案内します。
しかも、風が吹き難く、更に順光の午前中にご案内します。
一生記憶に残る景色になると思います 。
7日目 マッターホルン北壁激迫りハイキング
富士山より高い、ヨーロッパ最高所の展望台クラインマッターホルン(3883m)からスイスだけではなく
フランス・イタリアのアルプスの景色を楽しんで頂きます。
天気が良ければ、遠方にヨーロッパ最高峰のモンブラン、イタリア最高峰のグランパラディーソ、
名峰ユングフラウとメンヒをご覧頂けます。
眺望を楽しんだ後には、いよいよこの旅の締めくくりの絶景ハイキングにご案内します。
マッターホルンに最も近い展望台シュバルツゼー展望台から迫力のあるマッターホルンの北東壁の景色
を楽しんだ後に、アルプス3大北壁の1つに数えられるマッターホルンの北壁に迫りながら歩く
絶景ハイキングコースを歩きます。途中高山植物が咲き誇り、小川が流れ、ツェルマットでは、数少ない
放牧された牛とマッターホルンの北壁を同時に見ることができる、シュタッフェルアルプで小休止します。
また、ツェルマットに近づくにつれ、高山植物がツェルマットで一番咲き誇るツムット村周辺を経由し、
ハイキングのゴールになります。
どのコースも下り中心または、並行移動のハイキングで、しかも正面に名峰を望めるよう
工夫を凝らしています。出来るだけ多くの方に歩いて頂けるよう、技術レベル的には、
初級コースを選んでいますので安心してご参加ください。
⑧山岳交通機関乗り放題チケット(フリーパス付)付きなので、天気に応じて臨機応変に行程の入れ替えが出来、その時ベストな場所へご案内
毎日ハイキングをするのはつらい方、好きな所に自分で行ってみたい方にも楽しんでいただけるよう、
ユングフラウ地方もツェルマットも山岳交通機関乗り放題チケット(フリーパス)をご用意しています。
ご自身の体調によってご自身のしたい旅を自由にアレンジすることも可能です。
また、皆様のご要望に応じで、自由行動中のプランも一緒に考えベストな選択をして頂きます。
⑨厳選されたアットホームなホテルにご滞在
グリンデルワルド・ホテルシュタインボック
ホテルシュタインボック・グリンデルワルドは、陽気なイタリア人サルバトーレさんがオーナーの
清潔なシャレースタイルの3つ星ホテルです。
ホテル内には、グリンデルワルドで地元でも1番人気のピザ釜のある本格的イタリアンレストラン
「ダサルビ」もあり、1年中賑わっています。
味だけでなく、オーナーの明るい人柄から人がたくさん集まる人気店です。
また、ロケーションは、フィルスト展望台行のゴンドラ乗り場まで徒歩1分、ホテル前には村営バス乗り場があり、グリンデルワルドメインストリート沿いにある好立地なホテルです。
ツェルマット・ホテルダービー(街中)
ホテルダービー
ツェルマット駅から徒歩2分にあるメインストリート沿いにある好立地の3つ星ホテルダービーにご宿泊
頂きます。観光に行くにも、ショッピングするにも最適なホテルです。
ツェルマット・山岳ロッジ・フルアルプ小屋(山中)
マッターホルンを最もピラミッドに近い形で見ることが出来る、絶景のロケーションにある山小屋に宿泊
します。
天気が良ければ、夜は満点の星空と流れ星を無数に見ることができるます。
また、街の明かりが一つもなく全くの静寂の時間を過ごして頂けます。
更に徒歩10分のところに、湖面に映るマッターホルンで有名なシュテリー湖があり、
他には誰も観光客のいない湖面に映る朝焼けのマッターホルン観賞を独り占めできます。
ツェルマットの4つ星ホテルを経営する名士タウグワルダー氏所有の
山岳ロッジなので、スタッフはフレンドリーでサービスの質が良く、充実の3コースディナーが
お奨めです。
お部屋の室内は、ベットに小さなテーブルのみといった至ってシンプルな山小屋です。
お手洗いとシャワーは共同になります。
⑩郷土料理を含む厳選されたお食事をご用意
スイス料理で有名なのが、チーズフォンデューやミートフォンデュー。
それ以外にもスイス人が日常的に良く食べるジャガイモをスライスに
して炒めた料理「ロシュティ」などの郷土料理も堪能して頂きます。
また、眺望が素晴らしい、ゴルナグラード展望台やアルメントフーベル展望台
のレストランでもお食事して頂きます。
他にも事前にお知らせしたいことがたくさんありますが、ここまでにさせて頂きます。
続きは実際スイスで一緒に素晴らしさを分かち合いましょう!
私と一緒にスイスに来て下さる方を募集中です。
皆様とこの夏スイスでお会い出来ることを楽しみにしています。
弊社スタッフ金子がご案内するツアーはこちらから
スイス政府観光局認定のスイススペシャリストが企画・ご案内する
たっぷりスイス花ハイキング9日間