スイス現地事情
出入国
ビザについて
観光目的の場合、3ヶ月以内の滞在は不要
パスポートについて
残存有効期間は基本的に滞在日数以上あればよいが、最低3ヶ月残存していることが望ましい。
日本からのフライト時間
12~13時間。乗換の場合は、更に時間がかかる。現在日本とスイスの直行便は、スイスインターナショナルエアラインズのみ。
時差とサマータイム
時差
日本との時差は8時間になり、日本滞在から計算する場合は、8時間を引く。
例/日本がPM07:00の場合>>スイスはAM11:00(同日)
サマータイム
サマータイムの場合は、7時間の差となります。(サマータイム実施期間は『3月の最終日曜日~10月の最終日曜日』になります。
電圧とプラグ
220~230Vで周波数50Hz、プラグは2本足を差し込むタイプが一般的。日本国内の電化製品は変圧器が必要
飲料水
スイスの水道水は硬水が一般的です。水道水を飲用できますが、水が変わると体調を壊すこともありますので、敏感な人はミネラルウォーターの飲用をおすすめいたします。
ミネラルウォーターにつきましては、スーパーやキオスク、展望台の売店など至る所で購入可能。ガス入りとガスなしがありますので、購入前に確認をしてください。
郵便
郵便局はDie PostまたはLa Posteと書かれております。
営業時間
月~金 08:00~12:00 昼休憩 14:00~17:00(地域により異なる場合もございます)
土~日、祝日 休み(都市では土曜日のAMも営業する場合もある。大都市の中央郵便局は24時間営業)
ポストは、黄色になる。日本への航空便は、ハガキ・封書とも20gまではCHF1.90。キオスクでも購入可能。
税金
1店舗でCHF300以上の買い物をした場合、商品価値に含まれるVAT(付加価値税)の8%が免税対象になる。ただし、買い物後30日以内の手続きが必要。買い物で支払った税金のみ。ホテル代や飲食代のVATは返金されない。
喫煙と禁煙について
2010年5月より、レストランなども含む公共の屋内スペースでは喫煙が禁止となった。
スイスで購入した場合のタバコ料金目安(2011年現在)1箱 約CHF7~CHF10
年齢制限
蒸留酒は18歳以上、醸造酒(ワイン・ビールなど)は16歳以上となっている。(州により異なります。)タバコの年齢制限は特にない。
度量衡について
日本と同じで、液体はリットル/重さはグラム/距離はメートル法
チップについて
一部のタクシーを除き、レストランやホテルなどではサービス料が含まれているので、基本的にはチップは不要。ただし、特によいサービスを受けたときや、ホテルやタクシーで荷物を運んでもらった場合はCHF2~3のチップを渡すとよい。
祝祭日
下記の法定祝祭日のほかに、カントン(州)が決めた独自の祝祭日もある。
1月1日 |
新年 |
4月6日 |
聖金曜日 |
4月8日 |
復活祭/イースター |
4月9日 |
復活祭翌日の月曜日 |
5月17日 |
キリスト教昇天祭 |
5月27日 |
聖霊降臨際 |
5月28日 |
聖霊降臨際翌日の月曜日 |
6月23日 |
聖体節 |
8月1日 |
建国記念日 |
12月25日 |
クリスマス |
6月26日 |
ボクシングデー |
安全とトラブルにあった場合
一般的には治安のよい国だが、大都市や空港では盗難等が増えている。
在スイス日本大使館(ベルン)
- Japanische Botschaft
- 住所/Engestrasee 53,3012Bern
- TEL/(031)3002222
- FAX/(031)3002255
- 開時間/月~金 09:00~11:30,14:00~16:30
在ジュネーヴ日本領事館
- Consulat General du Japon
- 住所/82,rue de lausanne1202,Geneve
- TEL/(022)7169900
- FAX/(022)7169901
- 開時間/月~金 09:00~12:00,14:00~17:00
警察117/救急144/消防118